たまには映画ネタでも・・・w

”たまには〜” なんて、エントリー自体が「たまに・・」なので、このタイトル自体 ”?” な感じ
なんですが、久々の映画ネタですw
もうご覧になった方も多いかと思うんですが、先日友人と観に行って来ましたよ、T4!
いやはやただもう唖然って感じでしたw
設定に多少「?」な部分はあったんですが、それも見終わって時間が経ってから思い返して
みてって感じで、観てる際中には気になりませんでしたし、個人的にはその「?」な部分を
解決するための続編があってもいいかなあ?って思えるほどでしたw
それとこのシリーズの過去作品に対するオマージュ的なシーンだけでなく、それ以外の過去の
名作?アクション映画をパロったようなシーンとかも個人的にはニンマリな感じで良かったです。
(って、かなり偏った深読みなのかも・・・w)
とにかくおもしろかった!!
これ観に行く1週間くらい前に邦画「ROOKIES」を観ていて、個人的には決して比べるつもり
はないんですが、なんかもうストーリーとか、テーマとか、そういったものを除外視して
『お客さんからお金を取って見せるエンターテイメント』として見た時に
こうまで違うものかいな?と、何だか妙に情けない感じもしましたね〜w
結構邦画界も頑張ってるようなんですが、「ただ作ればいい。」とか、「観てわかってくれる
奴だけ観てくれればいい。」って感じでなく、
『わざわざ足を運んで、お金を払って観に来ていただく。』ってことを忘れないでもらいたい
ですね〜。
あ、決して客に媚びる必要はないとは思いますが・・・・w
さ〜次はトランスフォーマーだ〜〜〜!!
またまた更新が滞っちゃいました〜〜。(って、このセリフ何回言ったことか・・・w)
よくよく考えてみると本来洋ドラネタをMOVIEのカテゴリーに入れてどうなの?なんて疑問がちらっと頭をよぎったのですが、・・・ま、いっか〜。汗)
相変わらずネタもないので、いつもの映画ネタですw
「リーピング [ The Reaping ]」観ました。
プチ久方ぶりの映画ネタですw
性懲りもなく映画ネタですw
めっきり涼しくなりだいぶ秋めいてきましたね〜。笑)
何かやたらと迷惑メールが増えた昨今、相変わらずネタ切れでまたまた映画ネタに逆戻りです〜。汗)
ついでにもう一発〜wで6日連続であります〜w
怒濤のDVDレビュー5連チャンですw
で、今日は「ザ・シューター(極大射程)[ SHOOTER ] 」です。
まだまだ続きますよ〜、映画レビュー〜w(もうよかですか・・・?汁)
世の中またしても三連休ですね〜、世間一般の方々はそれぞれのイベントで大忙しなんでしょうね〜・・・・。
個人的にはさほど興味がなかったのですが、嫁の強い奨めもあり結局観ちゃいました、「ハンニバルライジング」。
今回レビューするのは、公開時から注目していた「サンキュー・スモーキング [ THANK YOU FOR SMOKING ] です。
何だか、またまたDVDの鑑賞レビューですw
今日は「ラブソングができるまで [ music and lyrics ] 」のご紹介?
またまた相変わらずの映画ネタです・・・w
今日は「パフューム〜ある人殺しの物語〜 [ Perfume ] 」です。
先日より頭痛やら吐き気に悩まされてたものの、その症状も緩和されてきて徐々に調子を取り戻してきたので、かねてより観たくてウズウズしてたダニー・ボイル監督の「サンシャイン2057 [ SUNSHINE ] 」を観ました。
以前、あの川口浩探検隊の番組のナレーションで有名な田中信夫さんのナレーションとともに一風変わった洋画の予告で気になっていた「地獄の変異 [ THE CAVE ] 」を観ました。
最近洋ドラばかりレンタルしていて新作DVDを全然観てないので、今日はストックの中から音楽ネタも絡めつつ「ブルースブラザーズ [ The Blues Brothers ] 」をピックアップしました。汗)
MOVIEのカテゴリーに入れるのもなんなんですが、最近この「SUPERNATURAL」なる洋物TVドラマをDVDで鑑賞中です。
普段使用してるカードのポイントが溜まって映画を一本無料で観られる(9月8日までの期限付き。汗)ということで、何を観ようか迷った挙げ句、遅ればせながら、「レミーのおいしいレストラン [ Ratatouille ] 」を観て来ましたw
昨晩、嫁と映画「トランスフォーマー [ Transformers ] 」を観に行きました。
先日あれだけ、「あ〜でもない、こ〜でもない」をほざいていながら結局見ちゃいました「デス・ノート」の続編「デス・ノート [ Death Note The Last Name ] 」。
またまた更新が滞ってしまいましたが、またまた映画ネタでの更新ですw
プチご無沙汰でありましたが、またまた映画ネタでの更新です。
最近暑さも夏らしくなってきて、いろんな意味でへばってる私には正直その暑さもあまり感じなような状況なんですが、やっぱ”夏嫌い”の私としては暑いってのは苦手です。汗)
今日もまた映画ネタですw
映画ネタばかりで非常に恐縮であります・・・w
ちょ〜っと邦画続きですが、「犬神家の一族」リメイク最新版を観ました。
何だかもうすでに時代遅れな感じで今更なんですが、「デス・ノート[ Death Note ] 」の前編を観ました。汗)
結構、豪華キャストだと思うんですが、「ラッキーナンバー7 [ LUCKY NUMBER SLEVIN ] を観ました。
最近更新が滞ってましたが、今後はこういった展開が普通になりそうです・・・w
「たそがれ清兵衛」、「武士の一分」ときて、やはり観ない訳にはいかないだろう?ってことで観ちゃいましたよ「隠し剣 鬼の爪」・・・。汗)
体調がいまいちしっくりこないのですが、アンノウン [ Unknown ] なる映画を観ました。
ケビン・コスナーの [ THE GUARDIAN ] を観ました。
自分でも突拍子も無い感じだったんですが、「出口のない海」を観ました。
先日、「さすがに先行上映や公開初日には観に行かないだろう。」何てことをほざいておきながら、見て来ちゃいました・・・・、「ダイハード4.0」の先行上映〜。汗)
いよいよ今週末先行上映されますね〜、「ダイハード4」。笑)
昨晩、デヴィット・フィンチャー監督最新作「ZODIAC」をスターウォーズ(エピソード1)以来となる上映初日に劇場鑑賞して来ました〜。笑)
やっとこさ、「ゆれる」をレンタルして観ました。
先日、
「ディパーテッド [ The Departed ]、観ました。
毎週楽しみに見ている「帰って来た時効警察」も今週で最終回・・・。
フィリップ・K・ディック原作、キアヌ・リーブス主演の映画「スキャナー・ダークリー [ A Scanner Darkly ] 」を観ました。
昨晩、「武士の一分」を観ました。
コメディ作品のレビューを書くのって初めてだったかな?
「ホテル・ルワンダ」を観ました。
今日は約2ヶ月振りに髪を切りに行って来ましたw
久しぶりに更新が2日滞ってしまいました〜w
昨日の母の日ネタでワンクッション入ったんですが、またしても映画ネタですw
いいかげんそろそろCGネタとかも出さなきゃなあなんて思ってるんですが、先日のWAGON Rも全然進んでない状態なので、またまた映画ネタです。汗)
何だか映画ネタ連発でブログ村のカテゴリー変更しないとヒンシュク買いそうなんですが、これから観るやつ、そしてまだレビューを書いてないやつとか結構あるんで、当分映画ネタ続きそうですw
連チャンになっちゃうんですが、今日スパイダーマン3を観て来ました。笑)
昨晩、久しぶりに重い腰を上げ、劇場に観に行って来ましたw
GWも後半ですね〜。
一応本人としては、韓流にハマってるという感覚はないのですが、何故か韓国映画のレビューが多いですね〜・・・w
何故か、「父親たちの星条旗」よりも先にDVD化されたのを非常に疑問を感じながら、劇場に観に行く事が出来なかったので、力一杯期待して観ました。笑)
こういうB級ノリ炸裂なやつをご紹介?するのは初めてのような気がしますねw
韓国映画、「サッドムービー [ SAD MOVIE ]を観ました。
インフルエンザしてからこっち、全然映画を観てなかったので久方ぶりの映画レビューです。
あのダニー・ボイル監督の名作?「28日後」の続編が公開されるらしい。
映画「 UDON 」を観ました。
何だか最近”この手”のジャケットの映画を良く観てる気がする・・・。
嫁がレンタルして来た「春の雪」なる邦画を観た。
ナイロビの蜂を観ました。
DVDが出た当時から持ってたんですが、あの「オールドボーイ」の印象が強過ぎてなかなか観る気にならないでいた同じパク・チャヌク監督作品の「親切なクムジャさん」をやっとこさ観ました。汗)
相変わらず辛辣でエネルギッシュな映像とストーリーにやられちゃいましたが、それにしても”エグい”ですね~。
ニコラス・ケイジ主演、オリバー・ストーン監督の「ワールドトレードセンター[World Trade Center]を観ました。
予告通り、韓国版観ました。
キアヌ・リーブスとサンドラ・ブロックの再競演で話題になったイルマーレ [ THE LAKE HOUSE ]を観ました。
前回に引き続き、またまたDVDレビューです。
ブルース・ウィリス主演の16 blocsを観ました。
マイケル・ナイト・シャマラン[ M. Night Shyamalan ]監督作品の「Lady in the Water」を観ました。
最近、映画と言うとDVD鑑賞なんですが、”グエムル”観ました。