晒しもの〜w
先日のKENDIさんからのご指名を受け、何だか恥ずかしいような妙な気分にかられつつ自宅の作業場を撮りました。汗)
でもさすがに部屋全体を見せる根性はないのでモニタ周辺とPC本体のみということで・・・w
ってか、バカチョンコンデジ、しかも写真の腕はない私には、とても人に見せれるようなものは撮れるはずもなく、また世代的にも2世代、3世代前のPCなもんでほとんど見せる価値なしなので、何だかこの記事書きながら徐々に沈んでいく自分がいます・・・・。
新しいクワッドコアデュアルのMac Proとかだったら、かなり自信を持って紹介出来るんですけどね〜。
それに画角とかも非常に限定されるので、思うようなアングルでは撮れないし・・・。ガク
まあ、愚痴ってても仕方ないのでスペックの紹介〜。
うちのメイン機のDELLマシンとMac G5です。
それに後、NANAOのモニタに繋がってる生まれて初めて購入したショップカスタマイズPCの計3台です。
ショップカスタマイズPCがかれこれ4〜5年前のになるんですが、今のところトラブルもなく、とりあえず普通に生きてます。笑)
仕様がアスロンのMP(品番忘れたw)のデュアル仕様でメモリ1.5GB、HDDは40GB、グラボは以前クワドロの2000(バルクのAGP仕様)を付けてましたが、今はGeforceGFX5950XT。
で、G5は最初期型でこれは3年ほど前にKENDIさんから譲り受けたもので、先日のグラフィックボードのトラブル以外に過去トラブルはなし、2Gデュアル、メモリ2GB、HDDは160GB、グラボはRadeon9800pro。
最後にDELLなんですが、CPUが3Gのデュアル、メモリが2GB、HDDが160GB、グラボがQuadroFX1500。
基本的にCGはこのDELLマシンでやってます。
で、このDELLマシンでこしらえた元画像をG5で2D修正して仕上げてます。
とりあえず画像処理とweb絡みはほとんどG5です。
後、メモリ不足でレンダリングが落ちそうなファイルの時は、G5でレンダリングさせてます。G5だと時間は掛かりますが、ほとんどの場合落ちるなんてこともなく、しかもその裏で画像処理等の作業も出来るので、かなり重宝してます。笑)
ってな具合でしょうか・・?
は〜、新しいワークステーションが欲しいなあ〜。
(絶対に買える状況ではないんですが・・・・。爆)
何だかよく分からないエントリーになってしましましたが、ポチ宜しくです〜w
![]()
先日のアヴリルに引き続きという訳ではないんですが、流れ的に買っちゃいました。
昨日、前回のエントリーで書いた福岡建築パース展2007を見に行って来ました。

一応本人としては、韓流にハマってるという感覚はないのですが、何故か韓国映画のレビューが多いですね〜・・・w
何故か、「父親たちの星条旗」よりも先にDVD化されたのを非常に疑問を感じながら、劇場に観に行く事が出来なかったので、力一杯期待して観ました。笑)

こういうB級ノリ炸裂なやつをご紹介?するのは初めてのような気がしますねw

韓国映画、「サッドムービー [ SAD MOVIE ]を観ました。
今回はうちの相方2号をご紹介します。
インフルエンザしてからこっち、全然映画を観てなかったので久方ぶりの映画レビューです。